「お客様に信頼と安心を…」
それが私たちの思いです
株式会社 常陸屋

会社案内

ご挨拶
株式会社常陸屋は、外国人材の受け入れと、受け入れにかかわる全ての手続きをお手伝いする会社です。
日本で働く外国人は今や230万人、日本で学ぶ留学生も28万人に達しています。将来は人口の1割を超える1100万人が日本で学び、働き、日本人とともに生活して行くと見込まれています。 常陸屋は来日し、日本で学ぶ留学生の支援を目的に事業をスタートしました。
2011年1月、東京新宿・高田馬場にオフィスを開き、それから15年に渡って毎年留学生を受け入と、それら留学生を日本国内の教育機関へ紹介してきました。迎えた留学生は2024年4月期に1,000人を超えました。
近年は、そうした留学生らが学業を終えて日本で就職する際の職業紹介にも力を入れています。これまで外国人に紹介した就労先はホテル、旅館、介護施設、スーパー、食品製造工場、金属加工工場、貿易企業、農業法人など、宮城から沖縄まで20都府県に及んでいます。また遠い海外の国々から海外から日本での就労に関心を持つ若者に、それぞれに適した職業、職場を紹介することも常陸屋の業務の一つです。
人種、文化、宗教の壁を乗り越えて来日する外国人が、円滑に日本で生活して行けるよう、引き続き支援に注力してゆきます。 全ての人が、全ての人にやさしく接する社会を目指して、スタッフとともにこの仕事をさらに充実したものにしてゆこうと考えています。
皆様のご助力およびご協力をお願いします。
代表取締役 真後 和男
代表取締役 真後 和男の写真
実 績
就労者の受け入れ事業では、貿易会社、ホテル、レストラン、食品製造会社、金属加工業、航空支援、介護の職場にベトナム、ネパール、ミャンマー、フィリッピン、中国、ウズベキスタンからの若者を紹介しています。就労資格は「技術人文知識国際業務」「調理」「特定技能」「技能実習」と様々で、日本の職場で積んだ経験を生かして日本国内で起業した青年も少なくありません。
留学生の受け入れに関しては、全国の日本語学校(日本語教育機関)、専門学校、大学・大学院に毎年数十人を紹介しています。地方の大学については、「留学生東京募集事務所」をお引き受けして、都内近郊の日本語教育機関の学生の進学を支援しています。
社名 株式会社 常陸屋
住所 〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1丁目29番7号 スカイパレスビル901
電話:03-6380-2433
FAX:03-6380-2434
メール:info@hitachiya.co.jp
有料職業紹介 (13-ユ-312396)
登録支援機関 (19 登-000471)
設立 2011年1月11日
役員 代表取締役:真後 和男
主要取引先 ■ 就労・就職斡旋事業
• 群馬(金属加工業) • 千葉県(水産物加工業、梱包業、建設業) • 静岡県(水産物加工業) • 愛知県(食品販売加工業) • 長野県(農業) • 東京都・埼玉県・大阪府・福岡県・沖縄県(介護) • 東京都(外食業)

■ 留学
• 大学・大学院:新潟産業大学、流通科学大学、平成国際大学、京都西山短期大学
• 専門学校:早稲田外国語専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校
• 日本語学校;アジア学院、育秀国際語学院、東京平田日本語学院、HESED外国語学校 世田谷校、HESED東京芸術文理学院、世田谷校ICA国際会話学院、日東国際学院、TOPA21世紀語学校、ホサナ日本語学院、京都励学国際学院、京都西山短期大学別科、他多数


■ 海外教育機関
• ベトナム:LIEN VIET THANH、ANIDO、VJ、NHAT MINH、NHAT HOANG、ICO、TMC、JASA、JTC、MINH HIEN、NHAT HOANG
• ネパール:HOLY EDU、一番日本語学校、KOTODAMA日本語学校、HITACHIYA KATMANDU
• ウズベキスタン:ツーロン、AOL(アカデミー・オブ・ランゲージ・アーツ)、STUDY TOKYO